
がんや職場の問題などで心がつらい方のための相談室
カウンセリングルーム
安(あん)

長崎県長崎市の【カウンセリングルーム 安(あん)】では、公認心理師&緩和ケア認定看護師が、みなさまの心のつらさに寄り添わせていただきます。
特にがん患者の方とそのご家族、職場などでつらさを抱えた方、子供さんや ご家族のことでお困りの方など、我慢せずに相談してみませんか?

「がん」と診断され、悩んでいませんか? 不安や落ち込み、眠れない、食欲がないなどの症状はありませんか? またご家族の方も、誰にも相談できずにつらい思いを抱えていませんか?
気持ちのつらさを抱えたまま仕事や家事育児を頑張っていませんか?
長崎県長崎市の【カウンセリングルーム 安(あん)】は、そんな方々に我慢せずにご相談いただくための場所です。
緩和ケア認定看護師としての長年の経験と、公認心理師(心理に関するわが国初の国家資格)としての心のケアの専門的手法から、身体や気持ちが軽くなるためのご支援と、大切な時間を少しでも安心して、そして楽しく過ごしていただくための、お手伝いをさせていただきます。
お子さんやパートナー、ご家族や職場などで悩まれている方、とりあえずでいいのでお話ししてみませんか。
カウンセラー自己紹介

■代表(カウンセラー)
中嶋由紀子
■免許・資格等
・公認心理師(登録番号44031号)
・緩和ケア認定看護師(登録番号1472号)
■職歴
・長崎大学病院39年 うち緩和ケアチームとがん診療センターGM(看護師長)14年
・社会医療法人春回会出島病院(緩和ケア専門病院)看護部長と緩和ケアアドバイザー6年
緩和ケア認定看護師としてがん患者家族の方の痛み緩和や心のケアを行いながら、看護師などの緩和ケア教育に力を注ぎ、県下の認定看護師を多数育成。
■役職
・日本ホスピス緩和ケア協会九州支部幹事
・日本死の臨床研究会九州支部世話人
・日本尊厳死協会長崎支部副理事長
・長崎緩和ナーシング研究会代表
このような方のお力になります。
~ご本人様~
「がん」と診断され、不安や落ち込みがある。
「治療法がない」と言われた。
自宅で過ごしたいがどうしたらいいかわからない。
医師の説明が理解できない
これからどうしたらいいか決められない
職場のことで悩んでいる。
悩みがあり話を聞いてほしい。
相談する人がいない。
緩和ケアについて知りたい。
~ご本人以外の方~
家族が「がん」と診断され、不安や落ち込みがある。
自宅に連れ帰りたいがどうしたらいいかわからない。
つらそうな家族とどう接したらいいかわからない。
緩和ケアのことを知りたい。
相談する人がいない
家族のことで心配がある。
子供のことで困っている。
話を聞いてほしいetc.
ご利用料金
【患者さん・ご家族のカウンセリング】
・1回:2,500円(30分)
5,000円(60分)
・6回:25,000円(60分)
・11回:50,000円(60分)
【医療スタッフのカウンセリング】
・1回:5,000円(60分)
【講演】
・1回:10,000円(60分)
【交通費】
片道30分以上の移動を伴う場合、別途頂戴いたします。
【キャンセル料】
・前日までにキャンセル:不要
・当日キャンセル:2,000円
ご相談の流れ
①予約フォームよりお問合せください
▼
②カウンセラーより電話またはメールにてご連絡
▼
③面接日時と面接場所の決定
▼
④カウンセリング開始時説明後契約
(同意書にご署名いただきます)
▼
⑤カウンセリング実施
▼
⑥面接後現金にてお支払い
*WEBの場合は前払いとなります
お問合せ
お問合せ・お申込みは、こちらのフォームよりお願いいたします。各項目(いずれも必須)にご記入のうえ、送信ボタンを押してください。お送りいただいてから3日以内の返信を心がけておりますが、返信が届かない場合は恐れ入りますが再度お問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。
*ご利用は完全予約制です。お問合せ・お申込みをいただきましたら、こちらから日程調整と面接場所のご連絡を差し上げます。
*カウンセリングはご自宅または別途ご用意した部屋で実施いたします。
*ご相談内容は、ご本人の希望や同意があるとき以外は高度な守秘義務によって守られます。自傷他害などの緊急度が高いと判断した場合は例外となります。(公認心理師法第41条)
*女性カウンセラーのため、安全管理上住所は記載しておりません。
直接メールをお送りいただく際は、
crann202231@gmail.com までお願いいたします。
【ご理解・お協力のお願い】
●Zoomによる遠隔相談も承りますが、初回ご相談時は直接面談とさせていただきます。
●
●対応時間(メール・電話含む)は、9時~19時とさせていただきます。